Loading

S.F. Info.

S.F.@SFPGMR

2019/1/22 21:00:54

ゲームってプログラミングだけではできない。ゲームデザインを考えないといけないし、絵も描かないといけないし、データ作りもしないといけない。私はいつもそこで挫折する。

2019/1/22 21:06:01

こんな簡素でレトロなシューティングゲームでも、敵の配置位置や移動パターンを考え、それをデータ化しなくてはいけない。

No Image
Galaxy Fight Game
WebGL,HTML5,three.js


敵の動きや配置データを一面分作るだけでヘロヘロになってしまう。アイデア・キャラデザインを某ゲームから拝借してるにも関わらずである。。

2019/1/22 21:06:02

しかもあまり面白くない。。

2019/1/22 21:06:47

いや、あまりというか全然面白くない。。

2019/1/22 21:08:48

ギャラガのような爽快感のあるシューティングを作ってみたいと思ってスタートしたと思うのだが、劣化コピーに成り下がってしまっている。。個人の趣味でゲーム作りを完遂できる人というのはリスペクトするしかないよな。。

2019/1/22 21:12:31

これでもゲーム会社に3年ちょっといて、いくつかは完成までこぎつけたが、それはゲームデザイナー・グラフィックデザイナー・サウンドデザイナーという強い味方がいたからだろうな。

2019/1/22 21:17:40

まあそれでもいつかはオリジナルのゲームを完成させたいとは思うが。。しかし個人の趣味でゲームを作り始めたのはいつ頃だったかな。。

2019/1/22 21:20:08

私の場合1980年代前半のパソコンブームで一度オリジナルゲームを作ろうとして完成できることができなくて、ゲーム会社に就職してる間は個人のゲーム作りはお休み、そして今の会社で趣味のゲーム製作を再開したことになるな。

2019/1/22 21:25:55

そのゲームを再開したタイミングというのはおそらくIBMのAptivaというPCを買ってからだろうと思うな。とすると1996年くらいではなかろうかと思う。たしかWinGLかなあと思うんだよなあ。それとVC++4.0だったような。。

2019/1/22 21:25:55

WinGLというのはドワンゴにいる恋塚さんという方が作られたゲーム用のライブラリであった。それで横スクロールのシューティングを作ろうとしたんだよな。確か。。もう20年以上前なのか。。Windows Game SDKとかもあったよなあ。。

2019/1/22 21:27:43

このIBMのAptivaに積まれている波形メモリ音源はなかなかいい音ががしたような記憶があるんだよな。

2019/1/22 21:27:43

それはさておき、しばらくするとDirectXが登場するのですわ。

2019/1/22 21:29:36

WinGLのネタとしてCarax’95がCマガに載ってて、それにつられて作り始めたような気がするぜ!!!

No Image
Bio_100%|GAME REVIEW|Carax'95
インターネット全盛の時代を迎える前、パソコン通信を介して多くのフリーソフトを開発・配布したゲーム制作集団「Bio_100%」

2019/1/22 21:31:12

このゲームはタイムトライアル・シューティングという変わったジャンルのゲームだった。でも動きがスムーズで感動したわ。当時。。

2019/1/22 21:32:31

そうだ。このBio100%ちゅうグループにあこがれを抱いておった。おそらく若い子がアイドルに熱をあげるようにね。。

No Image
Bio_100%
インターネット全盛の時代を迎える前、パソコン通信を介して多くのフリーソフトを開発・配布したゲーム制作集団「Bio_100%」

2019/1/22 21:35:07

DirectXの初期って清水亮さんだよなあ。。面識はありませんが。。確かDirectXのエバンジェリストだったような記憶も。

2019/1/22 21:36:46

まあ初期のDirectXというのは2DのグラフィックAPIであった。しかもかなり原始的なものだったよなあ。ハードウェアアクセラレーションを使った矩形描画エンジンだもんな。基本。

2019/1/22 21:40:59

DirectDrawちゅう名前でしたな。カラーキーを使ったBitBltというのが目玉。ダブル・バッファ、アルファ・ブレンドなんちゅうキーワードもこのころからだったよなあ。。

2019/1/22 21:42:33

APIがどんなだったかも全く記憶にないなあ。。あれだけハマってたというのに。。

S.F.@SFPGMR

2019/1/22 20:16:25

旋盤?ボール盤?

Preferred Networks JPさんのツイート: "PFNが東京の中心部に建設中の ”秘密の工房” をチラッとお見せします。… "

2019/1/22 20:17:34

旋盤はワシノ製か。まにあですな。。

S.F.@SFPGMR

2019/1/22 18:20:38

テトリスはPCでカーソルキーかテンキーで遊ぶものだというイメージが強い。コラムスと記憶が混濁してるかもしれないなあ。。

S.F.@SFPGMR

2019/1/22 18:16:20

テトリスを私が最初に見たのはIBM-PC版だった気がします。私もPC版のイメージが強くて、ゲーセンで見かけたときかなり違和感を覚えたのを記憶しています。

究極VGL@ゲーレジェお疲れさまさんのツイート: "なんか「テトリスブームはゲームボーイからはじまった」みたいな話題がTLに流れてるんだけど、テトリスはソ連でうまれPCで流行し88年12月のセガ版アーケードで火がつきました。アタリのAC版やBPSのファミコン版もありました。 テトリスブーム30周年ですし大事なことなので何度でも書きます。 #テトリス… https://t.co/AvNeCYGwS8"

S.F.@SFPGMR

2019/1/22 7:03:12

そうなんですよねえ。。いえてるなあ。。

Ryou Ezoe(江添 亮)さんのツイート: "ゲームを作りたいという気持ちはあるしこの辺の知識を学ぶのは楽しいのだが、肝心のゲームを作るという作業はつまらない。"

S.F.@SFPGMR

2019/1/22 6:55:02

これほんとあるあるですね。。

M.Kさんのツイート: "仕事ではゲーム完成させてるし、メインプログラマとかもやったけど、趣味でゲームが完成したことはない。大抵ライブラリやらの実装に凝り始めて、別の技術に興味が移る"

S.F.@SFPGMR

2019/1/20 19:20:02

TLにGLSLスクールの作品流れてくるんだけど、どれもレベル高いなあ。。

ヒガ@ashguyz

2019/1/20 19:04:10

GLSLシェーダスクールでの発表作品『Guzzle』です。レイマーチングをつかった2分間の作品で、ストーリーも楽しめるようにと考えました。全編はVimeoにアップしています。vimeo.com/312352845 https://t.co/zpOvNEOASk

S.F.@SFPGMR

2019/1/13 9:50:25

jxckさんのブログの追っかけも最近できてないなあ。。

No Image
blog.jxck.io

2019/1/13 9:54:33

年間10記事~20記事くらいでまとめるというのがいいかもなあ。

2019/1/13 9:56:26

まずはgithubのリポジトリを整理するかあ。とりあえず静的ブログジェネレータのところだけだけどね。

2019/1/13 9:57:13

とりあえず家の掃除をするので中断っと。。

2019/1/13 14:01:59

あれだなあ。コンテンツの生成方式も見直すとするか。

2019/1/13 16:51:27

データのストア方式もちょっと改めようかなあ。MYSQLはやめとくけど、sqlite使うとか。。

2019/1/13 17:06:56

github確かにプライベートリポジトリ無料で使えるようになってるな。作りかけの怪しいものは全部privateにしよう。。

2019/1/13 18:09:31

ただ単にforkしてみただけのリポジトリとか全部削除した。あと空のレポジトリも。微妙なものはプライベートにしてみた。

2019/1/14 5:54:25

nodegitも結構使えそうなレベルになってるようだな。これも今回試すとするか。。

2019/1/14 5:58:55

これね。。

No Image
Install NodeGit
Asynchronous native Node bindings to libgit2

2019/1/14 6:51:36

GatsbyJSちゅうのもおもしろそうですな。

GatsbyJS

2019/1/15 6:28:07

ウーム。node 11.6.0だとこの障害が起こってしまうようだなあ。。

SPDY fails in node >= 11.1.0 · Issue #350 · spdy-http2/node-spdy · GitHub
Hi, Couple of short investigation, why SPDY drop error message //------------------------------------------------------------------------------------------------------- buffer.js:72 class FastBuffer extends Uint8Array {} ^ RangeError: In...

2019/1/15 6:29:01

buffer.js:72
class FastBuffer extends Uint8Array {}
^

RangeError: Invalid typed array length: -4095
at new Uint8Array (<anonymous>)
at new FastBuffer (buffer.js:72:1)

モロだよなあ。。

2019/1/15 8:09:52

このissueは簡単には直らなそうですな。。

2019/1/15 21:22:31

・このトラブルが発生していることは認識している
・LTSバージョンのサポートは実施した
・node11.1の変更はnode-spdyにかなりの影響があり、修正は重そう
・ネイティブhttp2モジュールへの移行を検討すべき
みたいなことが書いてあるなぁ。

2019/1/15 21:26:30

そしてこのISSUEにコメントしてた人はnode-spdyの利用をあきらめ、nginxでhttp2を動かしてその配下にnodeを使うことにしたようだ。私も最初そうしてたが、express + node-spdyに移行してしまったのだ。。

2019/1/15 21:28:44

私が動かしてるwwwサーバーはアクセスは少ないし、expressでも十分さばけると思ったんだよな。そこはまあそうだったんだけど。。

2019/1/15 21:29:31

でまあ今ホストしてvpsはnode10.xに落として動かしてる。

2019/1/16 6:14:30

node11.1以降でnode-spdyが動かない件。コア・モジュールでhttp2が使えるようになってるので差し替えてみたが、以下のエラーで今度はexpressが落ちるという。。

_http_incoming.js:95
if (this.socket.readable)
^
TypeError: Cannot read property 'readable' of undefined

2019/1/16 6:14:30

そしてこれの代替モジュールがあるんだけど。。

GitHub - Jashepp/express-http2-workaround: Compatibility for the express module to work with the molnarg/node-http2 module
Compatibility for the express module to work with the molnarg/node-http2 module - Jashepp/express-http2-workaround

2019/1/16 6:14:30

このモジュールが11.1以降では動かないという罠。。

Error: Missing IncomingMessage property on http2 module? · Issue #3 · Jashepp/express-http2-workaround · GitHub
getting the following error Error: Missing IncomingMessage property on http2 module? npm verison: 6.4.1 node version: 11.1.0 express: 4.15.4

2019/1/16 6:14:31

11.1以降でexpressをhttp2で動かすのは今は無理のようだな。。expressはhttp2コアモジュールに対応するPRが出てるようだが、未だ受理されていないとのこと。。

Initial support proposal for http2 by phouri · Pull Request #3390 · expressjs/express · GitHub
Hi,
PiniH here - used wrong account before (work...).
Regarding this issue: #3388
This is an initial proposal for making http2 work, this requires node to expose the Http2ServerRequest/Response and creates both request/response on the app and attaches the correct one depending on the request.
This is just an initial proposal (and a working example if Http2ServerRequest/Response) is exposed.

2019/1/16 6:16:13

このPRもちと古いので、11.1以降では動かない可能性高し。。しかし11.0から11.1へのアップデートでかなり破壊的な変更があったように思えるなあ。。リリースノートで読むか。。

2019/1/16 6:18:10

あとは自分でこれを直すか、LTSに戻すかだが。11.xを使う理由は今はないので10.xに戻すか。。

2019/1/16 6:26:12

10.15.0だとやはりがっつり動きますなあ。。

2019/1/16 7:42:23

この問題が発生したのは、11.1におけるこの変更が原因らしい。

src: improve StreamBase read throughput · nodejs/node@48ed81f · GitHub
Node.js JavaScript runtime :sparkles::turtle::rocket::sparkles: - nodejs/node

2019/1/16 7:46:41

function onStreamRead(nread, buf) {function

onStreamRead(arrayBuffer) {

引数が一つになったのでnreadの値がarrayBufferに渡されエラーになってる。。

2019/1/17 7:23:55

とりあえず10.15.0で進めることにする。あまりこれに時間をかけすぎるとプリプロセッサの勉強ができないからね。。ブログジェネレートの部分は修正できたようなので続いてジェネレーしたものをホストサーバーにアップするところを直すとするか。。

2019/1/18 6:01:32

このソリューションはtermux上でも動かせそうなのでandroidタブレットでも試してみたんだけど、termuxはルートディレクトリ直下にディレクトリを作ることができないんだなあ。コンテンツは/var/wwwとかにおいてたんだけど、それをホームディレクトリに移さないといかんなあ。

2019/1/18 6:01:32

ということでコンテンツは/home/xxxx/以下に移動することにした。ホストサーバー上のディレクトリ構造も変えるつもり。というかそっちはあれかあ、ハードリンクの切り直しで済むよなあ。

2019/1/18 6:01:32

電車の中で実装できるようにするために、コンテンツのディレクトリ構造を変えるという。

2019/1/19 6:15:41

githubのプライベートリポジトリの開放は改めてすごいわあ。。

2019/1/19 6:16:40

androidタブの環境構築でなかなか事が進まないという。。でもなんとか動きそうだなあ。

2019/1/19 6:23:45

まあもうちょっとだけど。 https://t.co/dyVtCaKsnz

2019/1/19 9:09:09

androidタブを入手したことで

linux
windows
ios
android
fire os

をいじる環境が整った!だけ。

2019/1/19 10:57:11

しかしながら、http2をテストするにはポート443で動かす必要がある。termuxでは端末自体をroot化しないと443では動かせない模様。。

2019/1/19 11:15:39

sudoが使えない。。

2019/1/19 21:36:41

とりあえず別のポートで動かすことにした。そして動いた。。

2019/1/20 10:33:34

うーむ。手直ししてるといろいろ問題が発生してくるな。。まずはcssnextモジュールがdeprecateになっていた。古いモジュールはセキュリティ・リスクも高くなってるなあ。

「cssnext is dead. Long live to postcss-cssnext.」

No Image
Install & setup postcss-cssnext

2019/1/20 11:11:47

この辺って次世代のcssについて検討するような何かだったような気がするんだけど、なんかcssnextはやめたみたいなことが書いてあるなあ。。

No Image
Deprecating cssnext

2019/1/20 11:18:50

cssってちょっと機能不足なところがあって、それを補うようなライブラリがあるんだよな。sassとかlessとかの類がそう。今はsassが主流なのかな。まあsass/lessお立ち位置って「CSS拡張」なんだよね。それをトランスパイルしてcssに落とすんだな。

2019/1/20 11:20:38

でまあそういうライブラリの成果を逆にCSS規格に反映すればいいんじゃないの?みたいな感じでスタートしたのが「cssnext」だったような。

2019/1/20 11:26:12

今ってCSSレベル4ちゅうのがあるのか。まったく追っかけてなかったので全然ししらんなあ。。

PostcssとCSS Level 4の現状と今後のCSSプリプロセッサとの付き合い方を考える - Qiita

2019/1/20 11:26:12

それでまあ、私はlessを少し前にページのデザインに使ってて、そしてそのあとちょっとsassを使って、post-css/cssnextに切り替えたんだよな。でまあ今回アップデートしたらレイアウトが崩れてしまったんだよな。。とほほ。。

2019/1/20 11:29:09

cssnextはdeprecateになったとすると、次は何を使うべしかなあ。。

2019/1/20 11:32:40

うーむ。

No Image
Farewell CSS

2019/1/20 11:41:27

CSSの記法って独特なんだよね。でいつからあのような記法になったのか一度調べたことがあるんだよな。

No Image

2019/1/20 11:45:11

構造と見た目を分離するためにCSSは生まれたんだよね。それまではHTMLタグで全部やってたんだな。まあその名残は今も互換性維持のために残ってるし、bとかはたまに使ったりする。今でも。でも今のbは「見た目のボールド」ではなく意味的な「強調」なんだけど。デフォルトのデザインがボールドなだけで

2019/1/20 11:46:08

なので<b>についてももれなくCSSでデザインを変更することができるわけだ。

2019/1/20 11:49:42

これが続きか。NCSA Mozaicとか懐かしいワードがたんまりですな。。

S.F. Blog:Cascading Style Sheetの記法はなぜあのような形になったのか。(2)
続き。https://blog.sfpgmr.net/entry/2016/03/06/120644前回CSSがほぼ今の形になったのは1995/11/1版だと言ったが、違っていた。1995/11/1はassignmentの属性と値を結びつける記号が'='だったのが':'に変わっただけだった。下の一覧はCSS Level 1が勧告となるまでの版を一覧である。ほぼ現在の...

2019/1/20 11:50:05

自分で書いた内容をすっかり忘れとる。。

2019/1/20 12:01:02

ちょっと内容的にわからんところがあるのだが、まあpost-cssがCSS Level 4の元ネタ?になってるのはそうなのかなと思った。

PostcssとCSS Level 4の現状と今後のCSSプリプロセッサとの付き合い方を考える - Qiita

2019/1/20 12:01:02

CSSで足りないのは変数とネストだと私はあまり理解度が深くないのに勝手にそう思ってたが、だいたい合ってたわけですな。しかしcssnextはpostcss-preset-envに置き換えるだけで何も変わらないような感じなのだが、なぜレイアウトが崩れてしまったのか。。

2019/1/20 12:05:11

しかし以下のブログ記事に出てくるCSS-in-JSって何なのだろう?

No Image
Farewell CSS

2019/1/20 12:05:56

CSS-in-JSでググるとこんな記事が出てきたな。読むか。。

postd.cc/stop-using-css…

2019/1/20 12:07:24

Reactはあまり筋的に好みじゃないんで敬遠してるんだけど(Riot.jsとかのほうが好き)、その界隈のあれかな。。

2019/1/20 12:17:09

あかんやっぱりそうだった。内容が全然わからないな。

postd.cc/stop-using-css…

HTMLとJSが混在したような記法は私はやっぱりちょっとやだなあ。。多分Reactのメリットを理解するとまた見方も変わるんだと思うけど。。これってわかりやすいのだろうか。。

2019/1/20 16:43:45

この辺も読んで直すとするか。。

PostCSS - a tool for transforming CSS with JavaScript
Transform CSS with the power of JavaScript. Auto-prefixing, future CSS syntaxes, modules, linting and more are possible with hundreds of PostCSS plugins.

2019/1/20 17:17:40

とりあえずCLIでpostcssを動かすようにしよう。

GitHub - postcss/postcss-cli: CLI for postcss
CLI for postcss. Contribute to postcss/postcss-cli development by creating an account on GitHub.

2019/1/20 17:20:44

それより前にホストサーバーへコンテンツをポストするコードを直さないとな。ここが一番ダメダメだからな。。

2019/1/20 17:20:45

しかしまあ私のツール類のパッケージングのお作法はまったくといっていいほどnode.jsに倣っていないのもなんだかなあと思っている。知らん事をいいことに好き放題である。

2019/1/20 18:27:05

MathJaxのレンダリングがなぜだか猛烈に遅いんだよなあ。。

2019/1/20 18:39:41

KaTeXというのがあるみたいだなあ。差し替えるのが良いかも。といってもMathJaxとの互換性がどれくらいあるかなと。。

KaTeX – The fastest math typesetting library for the web

Yohei Tsubuku@y_tsubuku

2019/1/19 9:30:15

サーバサイドエンジニア https://t.co/RXjXKSf4SH

S.F.@SFPGMR

2019/1/19 9:00:30

「若い」ってすごいアドバンテージだ!と感じるのは多分老いてからなんだろうな。私はまさに今実感してるところ。

2019/1/19 9:01:39

継続するパワーとかまさにそう。

Shinji Kono@shinji_kono

2019/1/19 8:52:36

Apple嫌う人多いけど、良いものなら多少高くても良いという人が使ってるだけ。ダメになれば使わない。安さ絶対みたいな人は少し残念だな。Mojave お前はダメだ。

S.F.@SFPGMR

2019/1/19 8:53:51

若いなあ。。うらやましい。。

P山さんのツイート: "今日発表した資料です。 「学び続ける努力」 https://t.co/Q9pKCZ8Tuu #forkwell"

Evan Balster 🍂@EvanBalster

2019/1/19 7:30:20

MIDI 2.0 has been announced. midi.org/articles-old/t…
I've been involved in this project for two years. Please, take my word: It's gonna be a big deal.

Kitasenju Design@kitasenjudesign

2019/1/17 13:20:05

Make money #arkit https://t.co/Lu9lBQubtm

蛙山芳隆@日曜西A48b@kaeruyama0207

2019/1/16 15:37:06

学生の頃ずっと「自分の見てる『赤』と他人の見てる『赤』は本当に同じなの?」って思ってて人に言っても理解されなかったけど、数年前全く同じ内容の『逆転クオリア』という哲学上の思考実験の存在を知って答えは「問うだけ無意味」だと分かって長年の悩みが解決したのでインターネットは偉大

Hideyuki Tanaka@tanakh

2019/1/16 23:10:18

オープンソースなんか広まったらソフト産業死ぬぞ

これからはサービスで儲ける時代。ライセンスも緩くていいぞ。まだこの時代に適応できてへん企業おる?

結局IaaS持ってるとこしか儲かんないじゃん…

謎ライセンスでクラウド業者の利用を縛るぞ!フリーライドは許さん!

(´・_・`)

Sangmin @ChoimiraiSchool@gijigae

2019/1/16 23:06:30

川(アメリカのメーン州)の水面にできた円盤型の巨大な氷。川の流れの中でゆっくりと回転する円盤がまるで月のようにも見える 🌒。 https://t.co/RHcy9WsbuY

シスコシステムズ合同会社@Cisco_Japan

2018/10/4 16:09:08

鯖もサーバも「鮮度」が大事!すぐに使えてニーズを逃さない。ネットワークも統合したシスコ産のハイパーコンバージド「Cisco HyperFlex」。

Kei Moroboshi(諸星圭)@kmoroboshi

2019/1/16 16:21:48

CP/Mは使い込んでいたけど、MS-DOSが完全にCP/Mの8086版みたいなファンクションコールセットになっていたのも移行にすんなり傾いた理由だなぁ。
Intel+MSが描いた戦略に見事にハマったわけだけど、全く後悔はないw

S.F.@SFPGMR

2019/1/16 18:04:39

いやもうこれは沈黙してしまうほどの多作ぶり。凄すぎですわ。。

YMCAT(迎霧狼慢)さんのツイート: "【迎霧狼慢・作品ヒストリー】 中二デビューから現在までに制作した作品を並べてみた。 ここに記載した作品だけで約50タイトル。 他機種移植も含めると100タイトル以上は制作したことになる(我ながら頑張ったw)。 これより多く制作した開発者っている?… https://t.co/379bNzqKI9"

S.F.@SFPGMR

2019/1/15 20:27:03

触ったプログラミング言語 #触ったプログラミング言語 #めけぽんビンゴ

めけぽんビンゴ

2019/1/15 21:05:20

これはほんとに「触った」レベルだとしたらですが。。「使える」ではないので。。

2019/1/15 21:36:35

JSがないのがちと寂しい。。

mattn@mattn_jp

2019/1/15 18:13:56

プログラミング出来ない人がなぜ出来ないのかを、プログラミング出来る人が考えるのは難しいんじゃないかと思ってる。

Ryou Ezoe(江添 亮)@EzoeRyou

2019/1/15 17:19:40

C++入門書、それなりの文量になってきた。ムーブまで解説したが、多分どこかで妥協して打ち切って出版する必要がある。
github.com/EzoeRyou/cpp-i…

S.F.@SFPGMR

2019/1/15 18:09:04

これはすごい本ですわ。。

Rui Ueyamaさんのツイート: "「低レイヤを知りたい人のためのCコンパイラ作成入門」またそれなりに加筆修正してみた。自画自賛かもしれないけど再帰下降構文解析のあたりまでの説明の流れは結構美しい気がする。 https://t.co/rbHWp2kyGM"