JSON-LDデータからWebページを生成する
ubuntuにaptでインストールしたnginxをstableからmainlineに切り替える
コンテンツの修復と整理をしようとしている。
ただいま充電中。8ビットPCのゲームの話など。
ビデオカード(1060GTX)を購入した。
こたつという魔物(「人をだめにするソファー」との最強の組み合わせ)
アシッド・ジャズ
Suchmos "STAY TUNE" (Official Music Video)
三角形のタイリング・フィルを実装してみた。
三角形フィルを作ってみた。
8bitコンピュータ風コンソール画面をthree.jsに移植する。
Rise of Tomb Raiderで遊んでいた。
実習グラフィックス・応用グラフィックス
レイマーチングを学ぶ
「アオイホノオ」を観た。
sound - acid jam - GPUによる音声の生成?
高校生の時に見逃した「装甲騎兵ボトムズ」を観終わった。
プラズマ - なんとなく書いたシェーダー・コード
なんとなく書いたシェーダー・コード
ちょっとまあ、書いたシェーダー・コードの公開環境をgithub pagesに作った。
フラグメント・シェーダー(Shadertoy)で2D Line(線分)を描く
Stubble Bobble
node.jsの実務利用について
Shadertoyで遊ぶ
ES2015 ModuleのLoaderの件
公開:2016-10-31 18:36
カテゴリ:javascript
Interop between Windows and Bash
公開:2016-10-27 21:11
カテゴリ:bash on windows
Windows 10にnode.js 7.0.0をインストールしたらnpm install が「Cannot find module 'internal/fs'」エラーでコケる件
ES2015 Modulesの実装がなかなか進まない件
いつのまにかd3.jsがV4に..
YouTube側の誤認なのだけれど ...
bl.ocks.org/sfpgmr/ を手直しする。
rollup.jsを使ってみる
近頃のモダンブラウザのES2015対応具合とrollup.js
rollupというツールを発見した。
公開:2016-10-19 21:14
カテゴリ:javascript
gpgpu birdsのコードをいじる
three.jsのgpgpu Birdsのコードを読む。
JavaScriptの黒魔術的な側面についてちょっと書く
公開:2016-10-11 21:08
カテゴリ:javascript
画像生成時の工夫によってYouTubeの動画品質向上を図ってみた。
YouTubeにHDでアップロードした動画の再エンコード後の画質について
electronでcanvasの画像データ化スピードを上げる&YouTubeアップロード後の画質の劣化について
three.jsはやっぱりRetained Modeの現代版ですな。
アニメーションのパターンを増やしてみた - YMO - RYDEENのカバーをREAPERとelectron+three.jsで作る。
波形表示のメッシュを追加してみた。 - REAPERとelectronとffmpegを使ってRYDEENのカバー動画を作る。
馬のメッシュの色を変えてみた。- REAPERとelectronとffmpegを使ってRYDEENのカバー動画を作る。
RYDEENの動画をReaperとElectronとffmpegを使って飽きるまで作ろうかなと思う。
RYDEENのカバーに合わせた動画をelectronかnwで作りたくなってきたな。。
トラックダウンとマスタリングは難しい。- RYDEENをREAPERでカバーする -
Windows 10 Insider Build 14915
公開:2016-09-02 06:14
カテゴリ:windows 10
FFMpegのフィルター・グラフを使ってオーディオ・ファイルを動画化する。
YMOの足跡をあらためて辿りながら、RYDEENのカバー(そっくりさん)を作る。
YMO - RYDEENのカバーをREAPERで作り直し始めた。
RYDEENの馬の蹄音のエフェクトで使われているQSエンコーダーというのはなんだろうね。
公開:2016-08-17 20:57
カテゴリ:
疑似ステレオ効果を得る - REAPERのJSFXでエフェクトを作る(7)
移動平均フィルタの周波数特性を視覚化してみた - REAPERのJSFXでエフェクトを作る(6)
移動平均フィルタを作る - REAPERのJSFXでエフェクトを作る(5)
デジタルフィルタを理解するのに役立つコンテンツらしきものを集めてみた。
LPF/HPF/BPFなどのデジタル・フィルタを作る - REAPERのJSFXでエフェクトを作る(4)
LR独立型ディレイを作る - REAPERのJSFXでエフェクトを作る(3)
デジタル・ディレイを作る - REAPERのJSFXでエフェクトを作る(2)
Gainを作る - REAPERのJSFXでエフェクトを作る(1)
REAPERでのスクリプティング(JSFX)の始め方
Reaperでスクリプティングをやってみたい。
Windows 10上でのReaperのデバイス設定と、ボーカル録りでの遅延回避方法。
ReaperでYMOの「音楽」をカバーする。途中経過。
Reaperを勢いで購入し、練習曲としてYMOの「音楽」をカバーする。外部エディタを使用するTipsなど。
YMO - RYDEENをカバー曲を修正することで、またちょっと音楽アプリいじりに対するモチベーションが上がってきている。
YMOのライディーンをカバーしている。シーケンスパートは難しい。
CPUをCore i7 6700に換装した。LPMによってDVD Driveが動かなくなってしまったのでその対応にちょっと苦労した。
実装はそこそこ進めている - 静的ブログジェネレータのコンテンツ管理システム
公開:2016-06-15 21:06
カテゴリ:静的ブログジェネレータ
YMO - RYDEENのカバー曲を更新した。ちょっとはましになっただろうか。。
Interop 2016 で NeXT,World Wide Web,Mosaic,Netscape,HotJava,Mozillaを見た!!
Dateのserialize/deserializeは工夫が必要 - NeDBのserializeメソッドにおけるちょっとしたHack(2)
NeDBのserializeメソッドにおけるちょっとしたHack
riot.js,emmet,markedを試しながら恐る恐るコンテンツ管理システムを作っている。
やっぱりelectronで簡単なコンテンツ管理システムを作ろうと思う。
PCのハードを一部(CPU,メモリ,マザーボード)入れ替えようかなと思っている。
快速電車の中の怒れる人々
GitHubのwebhookを使ってnginxでホストしているWebサイトの自動更新デプロイコードをnodeで書く。
HP-UXに始まりlinuxに至る - UNIX系OSとのお付き合いの歴史を振り返ると、浅い付き合いしかしてないなぁ。
花粉症の季節は過ぎ、鼻炎薬からは解放されたが、鼻がカピカピするようになって困っているのと扁桃肥大の話。
jxckさんのブログサイトが恐ろしくスマートな件について
nodeベースの静的サイトジェネレータを作ろうと思う。
nginx上でHTTP/2のALPNを有効化することができた。原因はopensslのバージョンが古かったから。
自サーバーのHTTP/2対応は完了した。静的サイトジェネレータ制作のモチベーションが上がってきている。
Webサーバー(ServersMan VPS)をHTTP/2に対応させるためにCentOS5をCentOS7にアップグレード(クリーンインストール)し、ubuntuに移行した顛末
DDAとブレゼンハム・アルゴリズムの違いは「考え方の違い」? - WebGLでレトロPCグラフィックスを楽しむ(25)
ブレゼンハム・アルゴリズムによる線分描画を原典にそこそこ忠実に実装してみる - WebGLでレトロPCグラフィックスを楽しむ(24)
ブレゼンハム・アルゴリズムの原典を読み、理解する - WebGLでレトロPCグラフィックスを楽しむ(23)
DDAの整数化 - WebGLでレトロPCグラフィックスを楽しむ(22)
Digital Differential Analyzer (デジタル微分解析) でWebGL + GLSLで作ったレトロPC風画面に線分を描く - WebGLでレトロPCグラフィックスを楽しむ(21)
OpenCVを使って顔付近を抜き出す。- PCグラフィックスをWebGLでレトロPCグラフィックスを楽しむ(20)
OpenCVを使って顔認識を試みようと思う - PCグラフィクスを楽しむ懐かしむ(19)
Windows 10 Insider Build 14328 - IMEの予測変換を意識して使う
公開:2016-04-24 07:48
カテゴリ:windows 10
WebGL + GLSLで作ったレトロPC風グラフィックス画面で、キャラグラで人物の動画表示を行う - WebGLでレトロPCグラフィックスを楽しむ(18)
驚くべきascii artの世界。
WebGL + GLSLで作ったレトロPC風グラフィックス画面で、キャラグラで正多角形を描き回転させる - WebGLでレトロPCグラフィックスを楽しむ(17)
WebGL + GLSLで作ったレトロPC風グラフィックス画面で、キャラグラで正方形を描き回転させる - WebGLでレトロPCグラフィックスを楽しむ(16)
WebGL + GLSLで作ったレトロPC風グラフィックス画面で、キャラグラで円を描く - WebGLでレトロPCグラフィックスを楽しむ(15)
WebGL + GLSLで作ったレトロPC風グラフィックス画面で、キャラグラを始める - WebGLでレトロPCグラフィックスを楽しむ(14)
Web Audioで作った波形メモリ風音源にドラム音を加えてみた。 -WebGLでレトロPCグラフィックスを楽しむ(13)
WebGL + GLSLで作ったグラフィックス画面に、Web Audioで作成した波形メモリ風音源を加えた。 - WebGLでレトロPCグラフィックスを楽しむ(12)
WebGL + GLSLで作ったレトロPCグラフィックス画面に、Web Audioで音源を加えることにする。 - WebGLでレトロPCグラフィックスを楽しむ(11)
WebGL + GLSLで、MZ-700の文字キャラクタを表示する - WebGLでレトロPCグラフィックスを楽しむ(10)
Bash on Ubuntu on Windowsのアンインストール・インストール方法はどうしたらいいのか?
Bash on Ubuntu on Windows (Windows Subsystem For Linux) をいじる。
WebGL + GLSLでレトロPC風グラフィックスメモリ(RGBプレーン)の再現ができた - WebGLでレトロPCグラフィックスを楽しむ(9)
WIndows 10 Insider Build 14316をインストール
WebGL + GLSLでレトロPCグラフィックスメモリのRGBプレーンの再現ができないか? - WebGLでレトロPCグラフィックスを楽しむ(8)
WebGL + GLSLによる8色パレットカラーエミュレート画面がようやく完成 - WebGLでレトロPCグラフィックスを楽しむ(7)
8色パレットカラーをWebGLでエミュレートするアイデアその3 - WebGLでレトロPCグラフィックスを楽しむ(6)
Windows 10でUbuntu On Windows(Bash)がサポートされるそうだ。
公開:2016-04-03 20:45
カテゴリ:windows 10
スタートメニューやEdgeが表示できなくなったWindows 10を修復する。
8色パレットカラーグラフィックスをWebGLでエミュレートするアイデアその2 - WebGLでレトロPCグラフィックスを楽しむ(5)
WebGL 1.0のGLSLでは整数ビット演算を自在に行うことはとても難しい。- WebGLでレトロPCグラフィックスを楽しむ(4)
レトロPC風環境再構築のためにWebGLを学び、8色カラーグラフィックスをGLSLでエミュレートするアイデア - WebGLでレトロPCグラフィックスを楽しむ(3)
WebGLでのレトロPC風8色カラーグラフィックス環境に作り直す - WebGLでレトロPCグラフィックスを楽しむ(2)
Windows 10 Insider Build 14295
WebGLでレトロPC風のグラフィックス環境を作る - WebGLでレトロPCグラフィックスを楽しむ(1)
グラフィックスルーチンのおさらいもしたいね。
WebGLを勉強しようと思う。
経歴/権威ってやっぱりちょっと怖いなと思った。
歌舞伎座Tech#9をチラ見した。
ChromeのSVGPathSegListが削除されていた。
Windows 10 Insider Preview Build 14291
公開:2016-03-19 17:49
カテゴリ:windows 10
茂雄はハンサム
TVを観ながらゴロゴロしている
体の調子が悪い
Chameleonという古いWebブラウザ
Cascading Style Sheetの記法はなぜあのような形になったのか。(2)
Windwos Insider Build 14279
Cascading Style Sheetの記法はなぜあのような形になったのか。
ポータル的な何かを作る(1) - 環境の構築
今日の花粉はすごいな。薬をもってしてもダメだ。
ポータル的な何かを作りたくなってきた。
はてなブログのカスタマイズ - カテゴリをブログの下につけてみる。
はてなブログの自作テーマのメニューで不具合が発生 - とりあえず復旧
はてなブログの自作テーマのメニューで不具合が発生
Windows Insider Build 14271
花粉症対応のため、耳鼻科に行った。
ブラウザ上で動くx86エミュレータ上で動くWindows 98とIE4
Raspberry Pi
敵エディタを作る - three.jsで2Dシューティングゲームの続きを作る(13)
公開:2016-02-22 20:30
カテゴリ:シューティングゲーム,javascript,three.js,html5,ゲーム,electron,web 2d shooting game,ゲーム製作
とうとう花粉の時期がやってきた
敵エディタを作る - three.jsで2Dシューティングゲームの続きを作る(12)
公開:2016-02-17 05:44
カテゴリ:シューティングゲーム,javascript,three.js,html5,ゲーム,electron,web 2d shooting game,ゲーム製作
JSSpeccyというSpectrumエミュレータを試す。
Tomb Raider 2013プレイ終了
World of Spectrum
Tomb Raider 2013
PCゲームのシェアがコンソール(ゲーム機)を抜いたというのは本当?
「アタリショック」の嘘と誤解
コスティキャンのゲーム論
Windows 10 Insider Preview Build 14257
「おま国」という言葉とPCゲーム市場。
three.jsで2Dシューティングゲームの続きを作る(11)
公開:2016-02-05 19:21
カテゴリ:シューティングゲーム,javascript,three.js,html5,ゲーム,electron,web 2d shooting game,ゲーム製作
電卓が動かなくなっていた。
three.jsで2Dシューティングゲームの続きを作る(10)
three.jsで2Dシューティングゲームの続きを作る(9)
Windows 10 Insider Build 14251
three.jsで2Dシューティングゲームの続きを作る(8)
three.jsで2Dシューティングゲームの続きを作る(7)
Windows 10 Insider Build 11102
three.jsで2Dシューティングゲームの続きを作る(6)
8Bit CPU Synthとはなんぞや?
MAMEが完全オープンソース化を目指していることを今頃になって知った。
three.jsで2Dシューティングゲームの続きを作る(5)
SISTER SKAIN
雲
2013年-2015年のデスクトップOSのシェアを観察し、いろいろ推測する。
three.jsで2Dシューティングゲームの続きを作る(4)
ChakraCore
公開:2016-01-17 17:13
カテゴリ:javascript
直近(2015/12)のWindows 10のマーケットシェア(デスクトップ)
Windows 10 Insider Preview 11099
かにかにクラブのギャプラスのページが異様に詳しくてすごすぎる。
Edge13のES2015対応具合が結構すごい。
公開:2016-01-13 20:52
カテゴリ:javascript